股関節を動かして足のむくみを撃退!!
もう少しで2018年も終わりますね!今年もあっという間でした。。
さて、気温が落ちると足は冷えやすく、夕方になるにつれて足がパンパンにむくんで辛い思いをされている方も多いのではないかと思います。
毎日湯船につかってるのに、毎日マッサージしてリンパを流してるのになぜこんなにむくむんだろう?とお悩みの方は『股関節』が固まり関節周りの筋肉が衰えている可能性があります。
股関節は太ももの骨(大腿骨)が骨盤と接する部分の関節です。
歩いたり、階段を上ったり、椅子から立ち上がったり座ったりといった動作は股関節が動くことで初めてスムーズな動きをすることが出来ます。
運動不足などで股関節周りの筋肉が衰えてくると身体を支える土台となる役割の骨盤が傾いてきます。これがいわゆる【骨盤の歪み】となります。
骨盤が歪むと、骨盤から枝分かれして下半身に向かう血管や神経が圧迫され足の冷えやむくみの原因となってしまうのです。
また、足のむくみだけでなく腰痛や坐骨神経痛の原因にもなります。
・歩幅が狭くなった
・なにもないところでつまずく
・階段が上がりずい
といった日常生活で動作や歩行に支障をきたしている方は特に注意サイン!!
足のむくみがなかなか解消しない方必見!
今日から自宅で出来る簡単♪股関節エクササイズをご紹介します(^^)/
①足上げ運動
・仰向けになり片膝を立て、反対側の足を延ばします。
・伸ばした足の方を高く上げ、5秒キープ!
・足を下ろしたら反対側の足で同じことを行います。
※片足5秒キープ×3セット行います。
②お尻もち上げ運動

・仰向けになり両膝を立てます。
・床からお尻を持ち上げ5秒キープ!
※5秒キープ×10回行います。
運動が苦手な方はまずは少ない回数を一日の中で数回分けて行ってもOK(^^)/
これで下半身もスッキリ美脚美人☆今日から少しずつ試してみましょう!!