O脚矯正はすぐに取り組むべし!
立った時に膝の間が気になる。気づいたらもう遅くなっているかもしれません!
O脚は見た目だけではなく足のむくみ、冷え、膝、足首の痛みに深く関わっています!
特に女性はヒールを履いて足の指をまとめてしまい、足の指を使えなくなってしまったり
タイトな服を着て歩幅が狭くなり、内もも(内転筋群)の筋力が低下してしまったりと
O脚になりやすい傾向があります。
今回はO脚に効く簡単なトレーニングの一例を紹介していきます。
O脚の方はお尻の横の筋肉(中殿筋)が硬くなりがちなのでストレッチをかけていきましょう
①椅子に浅く座り、背中をまっすぐ伸ばします。直角に曲げた左脚に、右脚を乗せましょう。
②1の状態から、上半身をゆっくり前に倒した状態を10秒キープします。左脚も同様に、外側の筋肉を伸ばしましょう。
更に効果を高めるには、普段意識する事が少ない内転筋も鍛えていきましょう!
①枕など太ももの内側で挟める物を用意して挟む。
②強く締め付け、腹筋にも力を入れる。(腰が浮くと痛めてしまうので、手を腰の下に入れる)
③締め付け(5~7秒)⇒力を抜く を3回(慣れてきたら回数を増やす)
以上がO脚に効くトレーニングの一例です。
O脚を改善し、美脚を手に入れましょう!

7回の閲覧0件のコメント